カリキュラムの構成・内容
立教セカンドステージ大学(RSSC)は、おもに団塊世代を中心とするシニア層を対象として、「学びなおし」と「再チャレンジ」をサポートすることによって、仕事その他多様な社会的参加の担い手として、自ら考えるという視点に立ってカリキュラムが構築されています。
カリキュラムの構成
(特徴)
- カリキュラムは、1)エイジング社会の教養科目群、2)コミュニティデザインとビジネス科目群、3)セカンドステージ設計科目群、4)ゼミナール・修了報告書で構成されています。これらの科目群には、全員が受講しなければならない「必修科目」と各人の興味やスケジュールに合わせて選択して学ぶことができる「選択科目」があります。
- 受講生は日課表から履修規定の範囲内で自由に科目を選び、自分だけの時間割をつくって1年間学びます。
- 約300コマにも上る立教大学の全学部学生を対象に開講される「全学共通カリキュラム科目(総合教育科目)」を一定の条件で履修することができます。
1. エイジング社会の教養科目群
人生のセカンドステージをスタートさせるために力となる教養を身につける科目群です。シニア世代は、これからが自分の時間です。しかし、セカンドステージの門に立って、思い悩むケースがあるともいわれます。この科目群では、古今東西の知的財産に学ぶなかで、これからの時間を豊かに生きて行くための教養を身につけます。
2. コミュニティデザインとビジネス科目群
21世紀の新しい公共性を担うとされるNPO/NGO活動、また、ソーシャル・ビジネス/コミュニティ・ビジネス等について、立教大学が培ってきた様々なヒューマン・リソースとネットワークを活用した実践的講義を展開します。セカンドステージにおける生きがい創造と社会貢献への船出を支援する科目群です。
3. セカンドステージ設計科目群
シニア層の学び直しと再チャレンジを支援する科目群です。ここでは、無形の資産ともいえる人間関係や生活処理能力という観点に立って、セカンドステージの生き方の実態を浮き彫りにしつつ、これまでの生活振りや価値観を見直し、真に主体的な市民として望まれる知識や技量を身につけます。
4. ゼミナール
全ての受講生は、10名の教員(12年度は11名)が担当するいずれかのゼミナールに所属し、教員の指導のもと前期・後期の1年間希望するテーマを研究し、修了報告書を作成します。
5. 全学共通カリキュラム
全学共通カリキュラムの履修について
立教セカンドステージ大学の受講生は、独自の科目群に加えて、学部学生の授業である、全学共通カリキュラムの総合教育科目の約300コマの授業の中からも、半期2科目(年間4科目)まで受講できます。全学共通カリキュラムは、全学部の1~4年次生を対象としており、立教大学の教育目的である「専門性に立つ教養人の育成」のために多様な分野の科目を提供して、専門教育と相補う関係で展開されています。
受講対象となる全学共通カリキュラム科目(2012年度)
主題別科目群(主題別A)
立教大学が重視するリベラルアーツ教育の主軸となる科目群です。「人間の探究」「社会への視点」「芸術・文化への招待」「心身への着目」「自然の理解」の5つの主題別に構成されています。
- (人間の探究)
- 聖書と人間、思索と人生、現代社会と人間、論理的思考法、歴史と社会、歴史と現代、歴史と資料、多文化の世界、メディアと人間・社会、シンボルと人間、教育と人間、習俗と人間、あそびと人間、ドイツ語圏の文化、フランス語圏の文化、スペイン語圏の文化、中国語圏の文化、朝鮮語圏の文化
- (社会への視点)
- 世界経済と日本、現代社会と法、日本国憲法、情報と倫理、現代社会と環境、政治と社会、企業と社会、政治とマスコミ、統計情報で社会・経済を診断する、スポーツとメディア、スポーツジャーナリズムの現在、学歴社会論、サブカルチャー論、司法の現在、景気・格差問題と統計情報、平和とは何か、多文化共生と平和、持続可能な社会と平和、グローバリゼーションと平和、民族紛争と平和、平和とコミュニティ、東アジア共同体の可能性、ドイツ語圏の社会、フランス語圏の社会、スペイン語圏の社会、 中国語圏の社会、朝鮮語圏の社会
- (芸術・文化への招待)
- 文学と歴史、文学と社会、文学と人間、表象文化
- (心身への着目)
- 認知・行動・身体、心の科学、パーソナリティの心理、対人関係の心理、対人関係と自己理解、心の健康、心の進化、ストレスマネジメント、脳と心、癒しの科学、からだの科学、スポーツの科学、健康の科学、栄養の科学、アンチエイジングの科学、現代人とサプリメント、スポーツと社会、スポーツと文化、レジャー・レクリエーションと現代社会、舞踏論、バイオメカニクス入門、医学の基礎
- (自然の理解)
- 数学の世界、宇宙の科学、生命の科学、物質の科学1・2、行動の科学、生命の歩み、人類の進化、地球の理解、情報科学A・B、都市と野鳥、生物の多様性、都市環境と人、武蔵野の自然、地球環境の未来、自然と人間の共生、自然保護最前線、環境と人間
立教科目群(立教A)
立教大学の建学の精神をたずね、本学が今日まで果たしてきた社会的役割を辿るとともに、現代社会の課題を探究する科目群です。「宗教」「人権」「大学」の3つの主題別に構成されています。
- (宗教)
- キリスト教の歩み、日本キリスト教の歩み、キリスト教と思想、キリスト教と美術、キリスト教文学の世界、ジェンダーとキリスト教、生命倫理とキリスト教、現代に見るキリスト教、「宗教」とは何か、イスラームの世界、仏教の世界、日本の宗教
- (人権)
- 人権思想の根源、手話と人権を考える、ジェンダーの現在、近代日本社会と人権、子どもと人権、平和と人権、しょうがいと人権、多文化共生と人権、オーダーメイド医療最前線
- (大学)
- 立教大学の歴史、大学と現代社会、大学とミッション、高等教育の歴史的展開、大学と科学技術、大学と多文化共生
*開講日時によっては受講できない科目もあります。1科目4名以上の希望者の場合は抽選となります。