1. ホーム
  2. 入学するには
入学するには

入学するには

入学するための概要を紹介します。
詳しい募集要項は、11月頃にホームページからダウンロードしていただくか、事務室にご請求ください。新型コロナウイルス感染拡大防止対策継続のため、キャンパスにご入構いただけません。メールまたは電話でご請求ください。

お問合せ先はこちら
資料請求はこちら
資料ダウンロードはこちら

出願資格

入学する年の4月1日現在、満50歳以上で、
高等学校を卒業またはこれに準じた学力があると認められる方。

選考方法

書類選考(履歴書・課題エッセイ)および面接試験

選考料

10,000円

登録料・受講料

(登録料)100,000円   (受講料)330,000円

募集定員

本科(1年目):100名 

募集期間

12月中旬~1月中旬

面接試験日

2月中旬

合格発表

2月下旬

その他

立教セカンドステージ大学は学割・通学定期券の利用はできません。

入学試験のポイント

入学試験として、課題エッセイの事前提出と面接試験が課されますが、ポイントは次の通りです。

  1. 課題エッセイは「志願理由」をテーマに、今までどのような人生を送ってきたか、家族とのかかわり、地域との交流の他、ご自分の特技・趣味、そして、当大学で学んだことをどのように生かしたいか等を、2,500字程度で自由に記載して応募時に提出していただきます。
  2. 面接試験は、全応募者に対して1人15分程度質疑応答を行います。主なポイントは、立教セカンドステージ大学に出願された動機、入学後どのようなことを学びたいか、また、学んだことを修了後にどのように生かしたいか等、意欲のあるところを述べていただきます。
  3. 課題エッセイと面接試験を総合して合否を判定します。筆記試験は行いません。

新型コロナ禍の状況によっては、来校しての面接試験ではなく、オンライン面接になる可能性もあります。そのときは、インターネットに接続したカメラ・マイク付PCまたはスマートフォンを使用して動画で対話できる環境の整備を志願者にお願いします。なお、入学後は、オンラインによる受講や課外活動のために、カメラ・マイク付PCでのインターネット接続が必須になります。また、レポートや修了論文の執筆にPCを使用します。

  • 2023年度入学者向け
  • 教員メッセージ
  • 修了生の声
  • ニューズレター ニューズレターミニ
  • メディア紹介
資料請求
資料ダウンロード
RSSC同窓会サイト
RSSC同窓会社会貢献活動サポートセンター
公開講座・講演会
としまコミュニティ大学

このページの先頭へ

MENU