1. ホーム
  2. カリキュラム
  3. 食と健康の科学:松山 伸一
カリキュラム

食と健康の科学:松山 伸一

3. セカンドステージ設計科目群

科目コード/科目名 OG137/食と健康の科学
担当者(フリガナ) 松山 伸一(マツヤマ シンイチ)
開講日程・時限 夏期集中8月23日、24日、25日(10:00~17:00)
授業方式 対面
単位数 2単位
備考  
授業支援システム Blackboard
授業の目標 食と健康にまつわる情報、商品、サービスなどが身のまわりにあふれている。玉石混淆のこれらの中から、自分にとってどれが有益なのかを科学的な視点から読み解き、必要なものを選択し、今後の生活に役立てる力を養う。
授業の内容 私たちの身の回りにあまたある食、健康、医療、美容などの情報や関連商品・サービスの中には誤解やエセ科学に基づいているものも少なくない。テレビなどの影響で形成された「国民の常識」を見直し、「ものの道理」に立ち返る授業を展開する。日々の暮らしやこれからの人生に直結する話題として、前半は食と栄養、後半は健康と身体を取り上げ、科学の視点を交えながらわかりやすく解説する。科学的な予備知識がなくても理解できる内容である。
授業計画
  1.  食の基本  :マインドコントロールから抜け出そう
  2.  タンパク質 :栄養素の主役
  3.  脂質    :コレステロールは悪者?
  4.  糖質    :糖質制限の落とし穴
  5.  ビタミン  :忘れ去られた栄養素による新しい栄養失調
  6.  ミネラル  :減塩ブームで嫌われる塩分は毒?
  7.  非栄養成分 :食物繊維の知られざる重要な役割
  8.  ダイエット :シニアの体重管理術
  9.  筋肉    :筋肉なくして健康長寿なし
  10.  骨     :骨を減らさないためにできること
  11.  歯     :歯周病は万病のもと
  12.  脳     :認知症とその予防法を正しく理解しよう
  13.  がん    :生涯罹患率50%の病の正体
  14.  まとめ   :自分の栄養状態を知る
成績評価方法 平常点による評価
講義中に直接使用する教科書 なし。毎回、プリントを配布する。
上記教科書以外の参考図書 単元ごとに参考図書を紹介する。
その他(HP等)  
  • 教員メッセージ
  • 修了生の声
  • ニューズレター ニューズレターミニ
  • メディア紹介
資料請求
資料ダウンロード
RSSC同窓会サイト
RSSC同窓会社会貢献活動サポートセンター
公開講座・講演会
としまコミュニティ大学

このページの先頭へ