修了生の声

  1. HOME
  2. 修了生の声

学びの種

竹内 紀子(17期)

竹内 紀子

RSSCの授業では、たくさんの「学びの種」を頂きました。講義を聴いて終わり、ではありませんでした。帰りの電車の中で自分なりに考え、自宅に戻ってから検索して・・・それでも分からない時、納得できない時には、ゼミ仲間にあとで聞いたこともあります。「自分事として考えて欲しい」「あなた自身が、今できることがきっとあるはず」先生方の熱い思いを、どの授業でも感じました。
さらに、仲間からもいろいろな「学びの種」をもらいました。ゼミでは一人ひとりが取り組んでいる修了論文の進捗状況を発表しましたが、内容はもちろんのこと、発表方法も勉強になりました。そして、3月10日、11日の二日間に渡っての修了論文発表会は圧巻でした。社会の問題に身近なところから切り口を見つけ解決方法を探った方、今まで自分が情熱を傾けてきた仕事、または趣味をまとめた方、初めてのことを試行錯誤しながら調査した方など。修了式の日に頂いた「修了論文概要集」これを私は宝物にして、仲間の顔を思い浮かべながら時々開いています。

本館を見上げて「ふぅ~」

吉川 一弘(17期)

学生時代に戻ることはできない——そう思っていたのに、立教セカンドステージ大学に通う日々は、まさに夢の続きのようでした。立教通りを歩き、正門をくぐり、本館を見上げては「ふぅ〜」と感動のため息の毎日。
長年の信用金庫勤めを終え、「第二の人生には、一度立ち止まり、自分を充電する時間が必要だ」と思ったのが入学のきっかけです。クラスにはやる気満々の仲間たちが集い、ゼミや授業はどれも予想以上に面白く、欲張りな私は、委員会活動や課外授業を含めてあちこちに参加し容量オーバー気味になったのは反省点(笑)。皆さん「今が一番若い!」と何事にも前向きで、私も多くの刺激と活力をもらい、その交流は今も続いています。
本科修了後は、当然のように専攻科へ…と思いきや、少し実社会に戻ってまたホントに学びたくなってからでも遅くないと考え直し、現在はファイナンシャル・プランナーとして活動しつつ、秋からは司法関係の新たな役割も担うべく挑戦中です。好奇心とチャレンジ精神があれば、人生に“卒業”はないのだと、RSSCが教えてくれました。

吉川 一弘

一歩を踏み出す勇気

島田 和代(16期)

島田 和代

退職後の自分の人生のイメージが描けず、焦りを感じていた頃、私はWEB上でRSSCを知りました。再び学生になって学ぶ道もあるのかと、急に希望が湧きました。
入学後は、講義やゼミのひとつひとつが心に深く染み渡り、学友との出会いや若い学生との共学など、キャンパスライフは想像以上に楽しく、充足感に満ちていました。
本科・専攻科で学びを重ねる中で、私はいつの間にか、新たな一歩を踏み出す勇気をもらっていました。自分に合った形で社会に貢献していこうと。
現在は、子育て支援のボランティア活動を始め、悩みを抱える家庭を訪問し、傾聴と共感の姿勢で寄り添いながら、保護者の持つ力を信じ、前向きに歩んでいけるようお手伝いをしています。年齢は違えども、私たちセカンドステージ世代が若い世代と対等に対話することが、世の中を明るくする力になる。そんな気づきを、2年間の学びから得ることができました。
多くの学びと喜びを得た素晴らしい日々に心から感謝すると共に、これからも科目聴講*で学び続け、RSSCとの繋がりを大切にしていきたいと思います。

*科目聴講生制度:本科修了後、1年以上経過した修了生は、RSSCのカリキュラムを受講することが可能

学部生の皆さんと共に学ぶ楽しさ

紀伊 壽昭(16期)

RSSC在籍時に受講していた科目から、全学共通科目*1での学部生との学びをご紹介します。
2年目の専攻科では、学部生との対話型の全学共通科目を3科目履修しました。約50歳の年齢差がある学部生の皆さんとは、ぎこちない会話から始まりましたが、回数を重ねるにつれて議論も深まり年齢を超えた友人関係が作れました。メッセージグループの一員となり、提出レポートの意見交換なども行いました。
RSSC受講生が多く履修できる「異世代間対話」*2の授業で友人関係について議論した時は、SNSの作法を守らないとトラブルになることを知ったり、マッチングアプリでの恋人探しに違和感を覚えたりするなど、テクノロジーの進化が文化に与える影響を実感しました。
世代間の分断が問題視されています。セカンドステージ世代と若者では育った環境や時代が異なり、価値観や思考も違って当然です。お互いの違いを知ることこそが「異世代共学」の本質だと感じました。

*1 RSSC受講生は、立教大学学部生のための全学共通科目から講義系科目の受講を一定の条件の元認められています。
*2 RSSCから全学共通科目への提案科目

紀伊 壽昭
  • RSSC同窓会
  • RSSC同窓会社会貢献活動サポートセンター
  • 立教大学の生涯学習 公開講座・講演会
  • としまコミュニティ大学
  • Rikkyo Second Stage College INFORMATION (English)
  • 立教セカンドステージ大学 使途指定寄付のお願い