一年の流れ・日課表

  1. HOME
  2. 一年の流れ・日課表

※以下は、例年の流れです。状況により、変更になる場合があります。

キャンパスカレンダー

主な行事
4月
  • 入学式
  • 本科オリエンテーション・メディアセンターガイダンス
  • 専攻科履修ガイダンス
  • 春学期履修登録
  • 春学期授業開始
  • ウエルカムパーティ
画像
5月
  • 図書館情報検索講習会
6月
  • 異文化コミュニケーション学部科目での異世代共学
7月
  • 納涼パーティ
  • 春学期授業終了
  • 春学期末試験(全学共通科目)
画像
8月
  • 夏季休業
  • 夏期集中講義
画像
9月
  • 夏期集中講義
  • ゼミ合同合宿
  • 秋学期履修登録
  • 秋学期授業開始
  • 日本語教育センター「ビジネス日本語」協力(以降毎月)
画像
10月
  • 立教大学校友会ホームカミングデー
11月
  • 秋季臨時休業
  • 秋期集中講義
  • 異文化コミュニケーション学部科目での異世代共学
  • 専攻科入試説明会
  • 次年度入学者向け本科入試説明会
  • 公開講演会
画像
12月
  • 次年度入学者向け本科入試説明会
  • 公開講演会
  • RSSCクリスマス礼拝、クリスマスパーティ
  • 冬季休業
画像
1月
  • 修了論文提出
  • 秋学期授業終了
  • 秋学期末試験(全学共通科目)
2月
  • 課外活動(授業期間終了後・自由参加)
  • 次年度入学者向け 本科・専門科入学試験
  • 修了者発表
3月
  • 課外活動(授業期間終了後・自由参加)
  • 修了論文発表会
  • 修了式
  • 修了証書授与式
画像

日課表

講義期間は春学期、夏期集中講義、秋学期の3期に分けられます。ゼミナール・修了論文は入学時にクラスが指定され、春学期と秋学期を通して受講します。夏期集中講義は8月~9月中旬に 1科目3日間の連続で10:00~17:00に開講される選択科目です。8月下旬~9月上旬には、ゼミ合同合宿が開催され、特別講演や自然観察会などのイベントを通じて、各ゼミの枠を超えた 人間関係やネットワークづくりの機会となります。また、秋学期の授業期間終了後には各種の学びの体験型イベントも、開催されています。

2025年度 日課表

春学期 月・火・水・木曜日 4時限・5時限(対面授業)

※スマートフォンで閲覧される場合、月曜日以降の授業については、画面を押したまま右から左に指を滑らせてご覧下さい。

春学期 金曜日 1時限~5時限(オンライン授業)

春学期 金曜日
1時限
(8:50~10:20)
Media Studies
2時限
(10:45~12:15)
日本思想を名著でたどる
3時限
(13:25~14:55)
セカンドステージの市民生活とNPO活動
4時限
(15:20~16:50)
社会老年学
5時限
(17:10~18:40)
最後まで自分らしく

夏期集中講義 対面授業

秋学期 月・水・木・金曜日 4時限・5時限(対面授業)

秋学期 火曜日 1時限~5時限(オンライン授業)

秋学期 火曜日
1時限
(8:50~10:20)
セカンドステージとテクノロジー
2時限
(10:45~12:15)
現代美術に親しむ
3時限
(13:25~14:55)
生きがいの生涯発達心理学
4時限
(15:20~16:50)
国際政治とグローバル市民社会の構想
5時限
(17:10~18:40)
プラチナ社会におけるアクティブシニア論

秋期集中講義 対面授業

  • RSSC同窓会
  • RSSC同窓会社会貢献活動サポートセンター
  • 立教大学の生涯学習 公開講座・講演会
  • としまコミュニティ大学
  • Rikkyo Second Stage College INFORMATION (English)
  • 立教セカンドステージ大学 使途指定寄付のお願い