1. ホーム
  2. カリキュラム
  3. セカンドステージの住まいづくり:甲斐 徹郎
カリキュラム

セカンドステージの住まいづくり:甲斐 徹郎

3. セカンドステージ設計科目群

科目コード/科目名 OG315/セカンドステージの住まいづくり
担当者(フリガナ) 甲斐 徹郎(カイ テツロウ)
開講日程・時限 夏期集中9月1日、2日、3日(10:00~17:00)
授業方式 対面
単位数 2単位
備考  
授業支援システム 立教時間
授業の目標 自身の「しあわせ」と「健康」とを目的として、自分の住まいを点検し、自己評価できる力を身につけ、その改善計画を立案することを目標とする。
授業の内容 我々にとっての「しあわせ」と「健康」には暮らしの拠点である住まいのカタチが大きく影響している。たとえば、クーラーに頼らない「涼しさ」や、深部体温を下げない「暖かさ」といった住まいの熱環境は快適性を高め、同時に健康寿命に大きく作用する。また、身近なコミュニティとの関係があり孤立しないことは、「しあわせ」の本質であり、「健康」への影響も指摘されている。この授業では、人生の拠点としての住まいのあり方を考え、その改善のし方を学ぶ。
授業計画
第1日 第1回 住まいと健康
第2回 クーラーなしでクーラーより快適な住まいのつくり方(1)
第3回 クーラーなしでクーラーより快適な住まいのつくり方(2)
第4回 健康に大きく影響する冬暖かい住まいのつくり方
第5回 孤立しない住まいのつくり方
第2日 第6回 「しあわせ」の本質を考える
第7回 住まいのカタチとコミュニティの関係
第8回 自分にとってのコミュニティの意味を考える
第9回 コミュニティの暮らしへの活かし方(1)
第10回 コミュニティの暮らしへの活かし方(2)
第3日 第11回 コミュニティが形成されるメカニズム
第12回 人生の拠点として自分の住まいをデザインする演習1
第13回 人生の拠点として自分の住まいをデザインする演習2
第14回 受講生による企画発表
成績評価方法 平常点およびレポート試験の総合評価
講義中に直接使用する教科書  
上記教科書以外の参考図書 甲斐徹郎、2018、『人生を変える住まいと健康のリノベーション』新建新聞社、1,900円(税別)/甲斐徹郎、2016、『不動産の価値はコミュニティで決まる』、学芸出版社、1,900円(税別)。
その他(HP等) http://www.teamnet.co.jp/wp/?cat=39
https://www.teamnet.co.jp/wp/?cat=38
  • 教員メッセージ
  • 修了生の声
  • ニューズレター ニューズレターミニ
  • メディア紹介
資料請求
資料ダウンロード
RSSC同窓会サイト
RSSC同窓会社会貢献活動サポートセンター
公開講座・講演会
としまコミュニティ大学

このページの先頭へ